毎年、忘年会シーズン前のこの時期に、志な乃亭グループでは「接客勉強会」を開催しています(※昨年のレポートはこちら)。
去る11月13日(日)、志なのすけ京橋店にて開催された勉強会には、社員はもちろん、日曜日にもかかわらず多数のPAさんも参加しました。おつかれさまです!
当日は社長直々に作成したレジュメに沿って
- 自分がやってもらいたいことを積極的にする、これに尽きる。では、自分が行ってみて「この店良かったな」と思うお店はどんなことしてくれた?
- 志な乃亭グループの理念は「お客様に活力再生を」。お客様に元気になってもらうためにやるべきこと・やってはいけないことは何?
- お客様に喜びと満足と感動を経験してもらうには何をすべきか?→そこまでできてこそ“仕事”
といった内容について意見交換したり講義を聞いたりしました。皆が熱心にメモを取る姿には、おもてなしのプロになってみせる!という気迫を感じました。
後半には業態ごとのイチ押し重点商品をテーブルでおすすめするときのトークのお手本を、代表スタッフに実演してもらいました。最後にはPAさんが今までに体験してきた”お店でのちょっとうれしい経験”を発表し合いました。
- あまりシフトに入っていないのに顔を覚えてもらえていた
- 転勤前のお店の常連さまがわざわざ会いに来てくれた
- 自分の伝えたおすすめ商品を全部注文してもらえて、美味しかったと言ってもらえた
- 外国からお越しの方に英語で対応したら、お連れの通訳の方にも喜んでもらえた
- 自分の作った料理が褒められていたことをホールスタッフから聞いた
などなどたくさんの発言がありました。
これを受けて社長からは
今発表してくれた自分自身の体験したうれしかったことはしっかり心に残っていると思うので、今度はぜひそれと同じことをお客様にしてさしあげてほしい。現場で実践して次回は“お客様が感動してくださったこと”を語り合い共有していける勉強会にしよう
と総括がありました。
志な乃亭グループは、同業態で大阪ナンバーワンのおもてなし力を目指しています。
この日学んで共有したことは、まず直近の忘年会シーズンでしっかり発揮してもらい、以降も日々の営業の中で磨いて磨いて、他店にはマネのできないすばらしいおもてなし力に成長させていってもらいたいと思います!